RPG PR

「ブループロトコル スターレゾナンス」レビュー!かわいいキャラとスローライフが楽しいMMORPG

ブループロトコル:スターレゾナンス

ブループロトコル:スターレゾナンス

X.D. Globalposted withアプリーチ

今回は『ブループロトコル スターレゾナンス』について、特徴や魅力を分かりやすくまとめたレビューを書いていきます。
アニメ調のキャラメイクや、釣り・生産も楽しめるスローライフ要素など、気になるポイントをギュッと整理しました。
「どんなMMOなのか」「自分に合うか」をサクッと知りたい人向けの内容なので、プレイ前にチェックしておきたい方はぜひ読み進めてみてください。

アプリ子

冒険もまったりスローライフも楽しめる、贅沢なMMOっていいですよね♪

「ブループロトコル スターレゾナンス」とは?

『ブループロトコル スターレゾナンス』は、アニメ調のMMORPGが好きな人向けのスマホ&PCオンラインRPGです。
バンダイナムコの『BLUE PROTOCOL』をベースに、Tencent傘下スタジオが新しく作り直したタイトルで、舞台は古代文明が栄えた惑星レグナスになります。
トゥーンシェーダーで描かれた世界を、自分好みに細かく作り込めるキャラメイクと衣装で冒険できるのが魅力です。
バトルは8つのクラスと2つの型、ジャスト回避やブレイクなどがあり、しっかり遊びたい人向けのオンラインゲームになっています。

アプリ子

世界観がしっかり作り込まれていて、アニメ好きにはたまらない雰囲気です!

「ブループロトコル スターレゾナンス」の魅力

アニメ調キャラメイクと衣装のこだわり

『ブループロトコル スターレゾナンス』最大の魅力は、こだわり抜いたアニメ調キャラメイクができるところです。
前髪・後ろ髪・頭頂部を別々に変えられ、グラデーションやメッシュも細かく調整できます。
アホ毛の形まで選べるので、推しキャラやVTuber風の再現もかなりやりやすいです。
さらに、衣装は染色も可能で、2~4箇所を好きな色に変更できます。
染色アイテムは課金だけでなくギルドや友情ポイントでも集まるので、無理にお金を使わずに自分だけのコーデを作りやすいです。

アプリ子

髪型や色の自由度が高くて、推しキャラ再現が本当に楽しいです♪

オープンワールドでのスローライフ要素

本作はバトルだけでなく、釣りや生産などスローライフを楽しめる要素が充実しています。
学べる生産スキルは、料理・錬金・工芸・木工・鍛造・織物に加え、採取系の植生学・鉱物学・結晶学など9種類があります。
集めた素材で装備やアイテムを作り、取引所に出品する遊び方もできます。
オープンワールドをゆっくり散歩しながら、素材集めや釣りをして過ごすだけでも時間があっという間に過ぎていきます。
戦闘メインよりも、のんびり遊びたい人にも向いたMMORPGです。

アプリ子

素材集めやクラフト好きな方にとって、まさに理想の遊び方ができます!

手応えのあるアクション寄りバトル

バトルは8種類のクラスと、それぞれ2つの型から選べるのが特徴で、自分に合った戦い方を見つけやすい点が魅力です。
フロストメイジのようにゲージ管理を重視する型もあれば、よりシンプルに攻撃に集中できる型もあります。
戦闘では攻撃範囲を見て避けるギミックや、タイミングよく回避するジャスト回避、敵を弱らせて一気に攻めるブレイクなどの要素があります。
フルオートもありますが、ボス戦は手動操作が推奨されていて、アクションが好きな人ほど楽しめます。

アプリ子

ジャスト回避の快感がクセになります…!アクション好きにイチオシです!

「ブループロトコル スターレゾナンス」を実際にプレイしたユーザーのリアルな口コミ

キャラメイクがとにかく楽しくて、お気に入りのアニメキャラ風の見た目をかなり再現できるところが気に入っています。
街やフィールドでもグラフィックのクオリティが落ちないので、自撮りやエモートで写真を撮るだけでも時間が溶けます。
移動は少し面倒ですが、そのぶん世界をじっくり見て歩くのが楽しいです。

最初は「またよくあるMMOかな」と思っていましたが、FF14っぽいギミック付きボス戦とジャスト回避の組み合わせがかなり良い手応えでした。
クラスごとの型でプレイ感も変わるので、同じ職でも遊び直す楽しみがあります。
シナリオの見せ方はまだ荒さを感じますが、戦闘コンテンツ目当てならかなり期待できると思います。

釣りや生産スキルが充実していて、戦わずにのんびり遊びたい人でも続けやすいところが好印象です。
染色アイテムもゲーム内で集められるので、無理に課金しなくても自分好みのコーデを作れます。
ストーリーのキャラ演出が少し固く感じる部分はありますが、アニメ調の世界でスローライフ気分を味わえるゲームとしてはかなり満足しています。

アプリ子

口コミからもプレイヤーの熱量が伝わってきて、ますます気になりますね♪

「ブループロトコル スターレゾナンス」の序盤攻略

まずはメインシナリオを優先して進める

序盤はサブクエストよりも、メインシナリオを優先して進めることがおすすめです。
メインを進めることで、マウント(乗り物)やオート移動、生産スキルなどの主要コンテンツが順番に開放されます。
最初の1時間ほどは移動速度が遅く、マップも歩きでの移動になるので少し大変に感じますが、マウントが解放されると一気に遊びやすくなります。
まずはストーリーに沿って進めて、移動や育成の土台を整えてから寄り道を楽しむ流れが快適です。

アプリ子

マウント解放まではちょっと我慢ですが、その後が一気に快適になりますよ!

自分に合ったバトルクラスと型を選ぶ

クラス選びでは、自分が楽しめるロールと操作感を意識することが大切です。
近接でガンガン攻めたいならゲイルランサーやストームブレード、遠距離が好きならディバインアーチャーやフロストメイジが向いています。
同じクラスでも2つの型があり、シンプル寄りかテクニカル寄りかを選べます。
例えばフロストメイジは、ゲージ管理重視の型と、もう少し扱いやすい型があります。
序盤は気になるクラスを触ってみて、「動かしていて気持ちいいかどうか」で決めるのがおすすめです。

アプリ子

型の違いで同じクラスでもまったく別ゲーになるのが面白いポイントです♪

生産と採取はまず1~2種類に絞る

生産系コンテンツは種類が多く、最初から全部に手を出すと素材が分散してしまいます
序盤は、よく使う場面が多い料理や、装備づくりに役立つ鍛造・織物など、1~2種類に絞ると進めやすくなります。
メインシナリオを進めるついでに、道中で採取ポイントを見かけたらしっかり拾っておくと後で楽になります。
素材や作ったアイテムは取引所で売ることもできるので、お金稼ぎの面でも役立ちます。
慣れてきたら他の生産スキルも少しずつ広げていくと良いです。

アプリ子

取引所を活用すれば、コツコツ素材集めがしっかり収入にもつながります!

「ブループロトコル スターレゾナンス」に関するよくある質問

Q. 無課金でも楽しめますか?

A. メインシナリオや生産、釣りなどは無課金でも問題なく遊べます。
アバターガチャや一部の衣装は課金要素ですが、染色素材はゲーム内で集められる仕組みになっています。
見た目に強いこだわりがなければ、無理に課金しなくてもかなり楽しめます。

Q. 戦闘は難しいですか?

A. 序盤はシンプルな敵が多く、フルオートもあるので初心者でも遊びやすいです。
中盤以降は、攻撃範囲を見て避けるギミックやジャスト回避が増えてきます。
少しずつ慣れていけば問題なく遊べる難易度なので、アクションゲームがあまり得意でない人でも安心してプレイできます。

Q. どんな遊び方の人に向いていますか?

A. アニメ調のキャラで、自分好みの見た目を作り込んで遊びたい人に向いています
ボス戦のギミックを覚えて挑戦する遊び方が好きな人や、釣りや生産でのんびり過ごしたい人にも相性が良いです。
逆に、完全オートでサクサク進めたい人には少し重く感じるかもしれません。

アプリ子

無課金派にも優しい仕様なので、安心して遊び始められますね♪

まとめ

『ブループロトコル スターレゾナンス』は、アニメ調の自由度が高いキャラメイクと、染色まで楽しめる衣装、そして生産や釣りなどのスローライフ要素が魅力のMMORPGです。
バトルもギミックやジャスト回避があり、アクション寄りのMMOが好きな人にはかなり遊びごたえがあります
本記事のレビューを読んで「ちょっと気になる」と感じたなら、ぜひ自分の目でどんなゲームか確かめてみてください!

アプリ子

アニメ×MMO×スローライフの組み合わせ、気になる方はぜひ試してみてくださいね!

ブループロトコル:スターレゾナンス

ブループロトコル:スターレゾナンス

X.D. Globalposted withアプリーチ

ゲーム好き必見!おすすめゲームアプリランキング2025はこちら