RPG PR

「アンベイル ザ ワールド」レビュー!漫画みたいに読める塔登りRPG

アンベイル ザ ワールド

アンベイル ザ ワールド

posted withアプリーチ

今回は2025年10月16日にリリースされた『アンベイル ザ ワールド』のレビューをお届けします。
集英社ゲームズとNetEase Gamesが共同開発した本作は、漫画のコマが動く独自の演出が大きな話題を呼んでいます。
『約束のネバーランド』の出水ぽすか氏がキャラクターデザインを担当し、巨大な塔の頂上にある楽園「エデン」を目指す王道ファンタジーが展開されます。
カードを合成して戦う戦略的なバトルシステムや、実際に歩き回れる幻想的な巨塔探索など、注目ポイントが満載です。
この記事では魅力や序盤攻略、気になる点まで詳しく解説していきます。

アプリ子

初心者でも安心して遊べる王道ファンタジーですね♪

「アンベイル ザ ワールド」とは?

『アンベイル ザ ワールド』は、集英社ゲームズとNetEase Gamesが共同開発した漫画演出が特徴の冒険RPGです。
砂漠に飲まれつつある世界で、雲を突き抜ける巨大な塔の頂上にある伝説の楽園「エデン」を目指します。
主人公の少年ラジと謎の少女ユタを操作し、異世界につながる巨塔を探索していきます。
キャラクターデザインは『約束のネバーランド』の出水ぽすか氏が担当しており、コマ割りや吹き出しを使った漫画のような演出で物語が進行します。
戦闘はスキルカードを合成して戦うターン制コマンドバトルで、カードを組み合わせる戦略性が楽しめます。

アプリ子

漫画×RPGの融合、想像以上にハマりますよ!

「アンベイル ザ ワールド」の魅力

漫画のコマが動く新感覚の演出

本作最大の特徴は漫画のコマにアニメーションが付いている独自の演出方法です。
吹き出しやコマ割りを使ったストーリー進行は、まるで漫画を読んでいるような感覚でゲームを楽しめます。
キャラクターが細かく動くので見ていて飽きることがなく、デジタルならではの表現と漫画の読みやすさが融合しています。
物語も王道の少年漫画風で、難しい専門用語がほとんど出てこないため、気軽に読み進められます。小難しい設定が苦手な方にもおすすめできる作品です。

アプリ子

読む楽しさと観る楽しさを両立しているのが新鮮です!

幻想的な巨塔を自分で探索できる

メインストーリーの舞台である巨塔は、実際にキャラクターを動かして冒険できます。
クエストを選んでバトルだけをこなすのではなく、箱庭フィールドのような空間を歩き回れるのがRPGらしい楽しさを生んでいます。
通常の床と鉄板では足音が変わるなど細かい演出も魅力的で、隅々まで見て回りたくなる幻想的な世界観が広がっています。
宝箱の回収やカメラスポットの収集といったやりこみ要素もあり、達成率100%を目指す楽しみもあります。

アプリ子

細部まで作り込まれたマップが本当に素敵です♪

出水ぽすか氏による魅力的なキャラデザイン

キャラクターデザインは『約束のネバーランド』で知られる出水ぽすか氏が担当しており、独特の世界観を持っています。
漫画風のストーリー演出と相まって、作品全体に統一感があります。
可愛らしさの中にも個性がしっかりあるデザインで、男性キャラクターも魅力的に描かれています。
他のゲームにありがちな「無難で特徴のないデザイン」ではなく、アンベイルならではの世界観にしっかり没入できます。キャラクターへの愛着が湧きやすい作品です。

アプリ子

ファンならずとも惹き込まれる魅力があります!

「アンベイル ザ ワールド」を実際にプレイしたユーザーのリアルな口コミ

最初はオートバトルが遅くて気になりましたが、ストーリーの漫画演出が予想以上に良くて引き込まれました。
キャラが動くコマ割りは新鮮で、少年漫画を読んでいる感覚になります。
塔の探索も箱庭っぽくて隅々まで見て回りたくなりますね。
リセマラは大変でしたが、引き直しガチャで好きなキャラを選べたので満足しています。

キャラデザが可愛くて始めました。出水ぽすか先生の世界観がゲームでもしっかり再現されていて感動しました。
カードバトルは最初難しそうでしたが、慣れると合成のタイミングを考えるのが楽しいです。
街の探索で宝箱を探したり、足音が床によって変わる細かい演出も好きです。
無課金でも十分遊べています。

王道ファンタジーが好きなので購入しました。
専門用語が少なく物語がすんなり頭に入ってくるのが良いです。
塔を登っていく目的がシンプルで分かりやすく、キャラ同士の掛け合いも熱いです。
ガチャ確率は渋めですが、成長ガイドでSSRが選べるので初心者にも優しい設計だと思います。

アプリ子

実際の声が後押ししてくれるタイトルって信頼感ありますよね♪

「アンベイル ザ ワールド」の序盤攻略

引き直しガチャで好きなキャラを選ぶ

ゲーム開始時に初期恒常キャラクターを1体選べる引き直しガチャが用意されています。
リセマラは時間がかかるため、この引き直しガチャで好きなキャラクターを確実に入手するのがおすすめです。
さらに成長ガイドを進めると「SSRアウラスセレクトボックス」も獲得できるため、序盤から強力なキャラクターを2体確保できます。
ガチャの最高レア確率は約1%と低めなので、無理にリセマラをせず配布されるキャラクターを活用して進めていきましょう。

アプリ子

序盤のモチベーションアップにぴったりな仕様です!

カード合成のタイミングを覚える

バトルでは同レベルのスキルカードを合成してレベルを上げるシステムが重要です。
Lv1のカード同士を合成するとLv2になり、さらに威力が上がります。
序盤はこの合成タイミングを掴むことが攻略の近道になります。
ステージギミックをうまく利用すると、効率的にカードレベルを上げられる場面もあります。
また、カードを合成していくとワイルドカードという強力な共闘カードも入手できるため、ボス戦では積極的に使っていきましょう。合成の流れに慣れれば戦略の幅が広がります。

アプリ子

合成のコツを掴むとバトルがぐんと楽しくなりますよ♪

塔の探索で宝箱とカメラスポットを回収

メインストーリーの巨塔探索では、バトル以外に宝箱やカメラスポットの収集要素があります。
一本道ではなく隅々まで探索できるフィールドになっているため、見逃さないように進めましょう。
宝箱からは育成素材やガチャ石が手に入り、序盤の強化に役立ちます。
カメラスポットは達成率100%を目指すやりこみ要素にもなります。
街にも宝箱が配置されているため、ストーリー進行中は周囲をよく観察しながら進むのがおすすめです。
取り逃しても後から回収できる場合が多いので安心です。

アプリ子

コレクション好きな方にも刺さる探索要素ですね!

「アンベイル ザ ワールド」に関するよくある質問

Q: リセマラは必要ですか?

A: リセマラは推奨しません
最高レア確率が約1%と低く、チュートリアルもスキップできないため時間がかかります。
引き直しガチャと成長ガイドで好きなキャラを2体選べるため、それで十分スタートできます。

Q: 無課金でも楽しめますか?

A: 無課金でも十分遊べます
配布されるSSRキャラクターが充実しており、ストーリーやバトルをしっかり楽しめます。
課金するなら月間パス(600円)が最もコスパが良くおすすめです。

Q: オートバトルは使えますか?

A: オートバトル機能はありますが、2倍速でも若干テンポが遅いです。
戦略性を重視した設計のため、手動でカード合成を考えながら戦う方が楽しめます。
周回時はオート、ボス戦は手動がおすすめです。

アプリ子

プレイ前の疑問をしっかり解消しておきましょう!

まとめ

『アンベイル ザ ワールド』は、漫画演出とカードバトルが融合した独特な冒険RPGです。
このレビューでは、出水ぽすか氏による魅力的なキャラデザイン、幻想的な巨塔探索、そして戦略性のあるカード合成バトルの面白さをお伝えしました。
オートバトルのテンポやガチャ確率には改善の余地がありますが、世界観への没入感とストーリーの完成度は高く評価できます。
王道ファンタジーが好きな方、漫画のような演出を体験したい方にぴったりの作品です。
ぜひダウンロードして巨塔の頂を目指してみてください。

アプリ子

個性的な世界観と遊びごたえ、どちらも兼ね備えた一本です♪

アンベイル ザ ワールド

アンベイル ザ ワールド

posted withアプリーチ

ゲーム好き必見!おすすめゲームアプリランキング2025はこちら